スイーツ「ベイクドチーズタルト」セブンプレミアムの挑戦的な甘さ控えめ商品紹介・口コミ 過去ナンバーワンクラスの甘さ控えめで、ポイントになるのはさっくりしたタルト。バターの香りがたまらない。チーズ生地は2種のチーズを使い、袋を開けた時からチーズが香ります。ボリューム不足に見えますが、誤解なきよう、濃厚で食べ応え抜群です。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ【初体験】セブンイレブンのミルクレープに感動:セブンプレミアム口コミ商品紹介 人生初のミルクレープがセブンプレミアムで良かった。12層のクレープ生地とミルククレープにフォークを入れる時のあの感触。口に入れてやわらかに解けていく12層。同時にバターの香りとミルククリームの優しい甘さが口いっぱいに広がる。だから早く食べれば良かったんだ。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ4歳の娘が絶賛「濃厚ティラミス」おいしいは年齢を超えるセブンイレブンスイーツ ティラミス「私を元気付けて」という名の通り、食べるだけで元気になる不思議なスイーツ。コーヒーのシロップをたっぷり吸ったスポンジケーキを濃厚なチーズムースとチーズクリームが口溶け良く包み込む。そして仕上げにココアの雪をふんだんにふりかける。見ているだけでも元気になるスイーツといえよう。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ食べ方が大事!「キャラメルマキアートなコーヒーゼリー」セブンイレブンスイーツ パッケージからテンションが上がり、一口目のアーモンドをカリッとした瞬間にテンションがMAX。食べ方を間違えるとここがピークになり、最後はただの苦いコーヒーゼリー地獄になるので、とにかく食べ方に注意してください。青酸カリの注意事項も記載してます。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ宮崎紅のさつまいもこ【人気の秘密】セブンイレブン なんでこんなに人気なの?断面図まで全部見せます!!【さつまいもこ】の秘密や謎を徹底レポート!味はどうなの?クリームの量は?なんでこんな色なの?そして、どこで買えるの?千葉と東北では売っていない。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツおみごと!「秋の味覚お芋とほうじ茶の和ぱふぇ」セブンイレブンスイーツ 食べ進めるごとに変化する安納芋の甘みと、白玉やお芋や寒天のバラエティー豊かなな食感。そしてそれを包み込むほうじ茶の爽やかな香り。まさにパフェの語源である「完全」なスイーツ。和の上品さも忘れず、最後まで驚きの連続。気づいたら完食していました。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ【もちとろチョコミント】冷凍すると本当に旨いのか?セブンイレブン 話題沸騰のもちとろチョコミントを美食レポート。そして冷凍するとおいしいという噂も検証。贅沢な柔らかさのもち生地に、チョコチップたっぷりのミントホイップクリームはこれでもかとミントの爽やかさ満載。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ必食の価値「ほうじ茶の生ガトーショコラ」は賛否両論間違いなし!セブンイレブンスイーツ コーティングのチョコはしっかり形状を持ちつつも柔らかな生チョコ風。ケーキ生地はホワイトチョコ、チョコクリームのそれぞれにほうじ茶を練り込むという2層のこだわり。生地自体の甘みが強いが、天面のチョコのビターさと、ほうじ茶の爽やかな香りがケーキの味に膨らみを持たせる。開封しやすくなったパッケージにも思いやりが見える。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ大当たり!「濃厚かぼちゃプリン」セブンイレブンスイーツ商品紹介・口コミ 秋の到来を思わせる鮮やかなオレンジ。その名の通り濃厚でざらつきのあるまったりプリンで、口に入れると舌に絡んでかぼちゃの甘みを主張してくる。添えてあるホイップクリームと、縁の下のほろ苦いカラメルソースで、一口ごとに味の変化を楽しめ、最後の一口までたっぷり幸せを感じられる最高のスイーツ。2023.03.23スイーツセブンカフェ
スイーツ人気のコンビニスイーツはセブンカフェ「パウンドケーキ(レモン風味)」商品紹介・口コミ 封を開けた時のレモンの爽やかさはあるものの、終始甘いの一言。レモンによって若干抑えられてはいるものの、やはりあまい。ブラックコーヒーのお供ならいいかもしれないが、甘いものが苦手な私にはちょっときつかった。2023.03.23スイーツセブンカフェ