本ページはプロモーションが含まれています

【7pay(セブンペイ)】メリット・デメリット|登録しないと損する人

2019年7月1日より、コンビニpayのサービスがセブンイレブンとファミリーマートでスタートしました。

その名も、

  • 7pay(セブンペイ)
  • FamiPay(ファミペイ)

です。

今回はその内の7pay(セブンペイ)について、メリット・デメリットをまとめました。

利用すべきかどうか検討中の方のお役に立てれば幸いです。

→7pay(セブンペイ)開始初日から不具合・通信トラブル

それではまずはメリットから。

スポンサーリンク
  1. 【利用開始が簡単】7pay(セブンペイ)のメリット
  2. 【支払いが簡単】7pay(セブンペイ)のメリット
  3. 【チャージ方法が豊富】7pay(セブンペイ)のメリット
  4. 【年会費・入会費が無料】7pay(セブンペイ)のメリット
  5. 【複数のクーポンをまとめて使える】7pay(セブンペイ)のメリット
  6. 【nanacoポイントが貯まる】7pay(セブンペイ)のメリット
  7. 【お得なキャンペーン】7pay(セブンペイ)のメリット
    1. 7pay(セブンペイ)支払いでnanacoポイント2倍キャンペーン
    2. セブンイレブンアプリから7pay(セブンペイ)登録で、おにぎり一個無料クーポンプレゼントキャンペーン
  8. 【残高・履歴確認ができて安心】7pay(セブンペイ)のメリット
  9. 【セキュリティー対策済み】7pay(セブンペイ)のメリット
    1. 認証パスワードで安心
    2. 紛失時には、すぐに利用停止に
    3. 24時間365日お問い合わせ対応
  10. 【バッジやセブンマイルも貯まる】7pay(セブンペイ)のメリット
  11. 【決済音が秀逸】7pay(セブンペイ)のメリット
  12. 【還元率が低め】7pay(セブンペイ)のデメリット
  13. 【セブンで使える他社のキャッシュレスが優秀すぎる】7pay(セブンペイ)のデメリット
  14. 【ポイントが貯まりにくい】7pay(セブンペイ)のデメリット
  15. 【利用出来る場所・店が少ない】7pay(セブンペイ)のデメリット
  16. 【ポイントが貯まらない商品がある】7pay(セブンペイ)のデメリット
  17. 【支払いに使えないものがある】7pay(セブンペイ)のデメリット
  18. 7pay(セブンペイ)登録しないと損する人

【利用開始が簡単】7pay(セブンペイ)のメリット

キャッシュレス化が進む昨今、電子マネーを始め、QRコード決済やバーコード決済など、テレビCMを賑わす新しい決済サービス。

20%還元など魅力的なキャンペーンが続々と実施される中、飛びつく人とまったく興味を持たない人で二極化しているようです。

興味を持たない人の大半の理由は「よくわからないから」と「面倒くさそう」の二本立て。

確かに多くのキャッシュレスサービスの利用には個人情報とチャージ方法などの情報入力が必要で、「とにかくそういうのが面倒くさい・億劫」という理由はごもっともかと思います。

しかし今回の7pay(セブンペイ)に関しては「まなかな」さんのCMにもあるように、「利用開始の簡単さ」を売りにしています。

【利用開始が簡単】7pay(セブンペイ)のメリット

すでにセブン‐イレブンアプリを会員登録されている方は、面倒なID、パスワードの入力は不要で、手順通り「最短2タップ」で利用を開始が可能です。

スポンサーリンク

【支払いが簡単】7pay(セブンペイ)のメリット

7pay(セブンペイ)はプリペイド方式のキャッシュレスサービスです。

つまり、あらかじめ指定した方法でチャージをしておけば、あとはスマホでお支払い画面のバーコードを提示、レジでスキャンするだけでお支払いが完了します。

【支払いが簡単】7pay(セブンペイ)のメリット

これまでおサイフケータイFeliCaや多くの電子マネーで、カードやスマホをかざすだけの決済をしたことがある方ならこの便利さ・快適さ・スピーディーさはご存知かと思います。

レジで背後の行列からの視線を感じながら小銭を探す必要もなくなります。

スポンサーリンク

【チャージ方法が豊富】7pay(セブンペイ)のメリット

では、7pay(セブンペイ)のチャージ方法にはどのような種類があるのでしょうか?

多くのキャッシュレス決済サービスは、クレジットカードや銀行口座登録が必要ですが、7pay(セブンペイ)はそれだけではありません。この種類の豊富さも7pay(セブンペイ)のメリットの1つと言えます。

【チャージ方法が豊富】7pay(セブンペイ)のメリット

  • セブン‐イレブンの「レジ」で現金でチャージ
  • 「セブン銀行ATM」でチャージ
  • お買い物でたまった「nanacoポイントからアプリ上」でチャージ
  • 「クレジットカード」でチャージ
  • 「指定銀行口座のデビットカード」でチャージ
  • 「セブン銀行デビット付きキャッシュカード」からチャージ

などが挙げられます。

おすすめはポイントの二重取りがあできるクレジットカードによるチャージといえるでしょう。

nanacoと相性の良いリクルートカードは、セブンイレブン以外のお買い物でも非常に評価の高いカードなので、この機会に紐付けておくとよりお得です。

スポンサーリンク

【年会費・入会費が無料】7pay(セブンペイ)のメリット

もちろん7pay(セブンペイ)は年会費・入会費が無料なので安心して利用できます。

どんなに良いサービスでも、年会費や月額がかかるとなると敷居が高くなりますが、一切かかりませんので、セブンイレブンユーザーでキャッシュレス決済にまだ抵抗があるという方は、登録も簡単でお金もかからない7pay(セブンペイ)をデビューにしてみても良いかもしれません。

スポンサーリンク

【複数のクーポンをまとめて使える】7pay(セブンペイ)のメリット

私の中でかなり便利になったなと思ったメリットが、複数のクーポンをまとめて使えるようになったことです。

これは、7pay(セブンペイ)というかセブンイレブンアプリのアップデートと言えるのですが、これまではクーポンを複数使う際にはバーコードページをクーポンごとに出してはスキャンしてもらう必要がありました。

それゆえ、複数のクーポンを利用する際にもたついてしまうというデメリットがありましたが、これが解消されます。

【複数のクーポンをまとめて使える】7pay(セブンペイ)のメリット

7pay(セブンペイ)の登場と同時にクーポンページに「まとめて使う」ボタンが登場し、これをタップすることで1画面に複数クーポンのバーコードを表示できます。

スポンサーリンク

【nanacoポイントが貯まる】7pay(セブンペイ)のメリット

キャッシュレス決済サービスの醍醐味といえば、ポイント還元やキャッシュバックが挙げられるでしょう。

もちろん7pay(セブンペイ)も、支払いに利用するとするとポイントが貯まります。貯まるポイントはnanacoポイントです。

【nanacoポイントが貯まる】7pay(セブンペイ)のメリット

対象商品購入で、通常ポイント 200円(税抜)ごとに1ポイントに加え、nanaco同様でボーナスポイントがつく商品もあります。

貯まったnanacoポイントは1ポイント=1円から利用できます。

ポイントには有効期限があるので、早めに有効期限のない7pay内にチャージすることをおすすめします。。

スポンサーリンク

【お得なキャンペーン】7pay(セブンペイ)のメリット

キャッシュレス決済サービスのもう1つの醍醐味といえば、定期的に開催されるキャンペーンです。

記憶に新しいキャンペーンでは、PayPay(ペイペイ)の100億円キャンペーンがあり、開始からすぐに話題になりまさかの10日間で終了するという事態になりました。

ここまで豪華ではありませんが、7pay(セブンペイ)でも早速キャンペーンが開始しています。ここではその一部を紹介しますが、今後のキャンペーンにも期待です。

7pay(セブンペイ)支払いでnanacoポイント2倍キャンペーン

【お得なキャンペーン】7pay(セブンペイ)のメリット

2019年、7月1日の7pay(セブンペイ)利用開始から2019年10月31日23時59分までに、7payをバーコードをスキャンして購入頂いたものがポイント2倍の対象となります。加算されるタイミングは、前月1日~末日の支払いに対して、翌月7日までに加算されます。

セブンイレブンアプリから7pay(セブンペイ)登録で、おにぎり一個無料クーポンプレゼントキャンペーン

こちらは名前の通り、キャンペーン期間中にセブンイレブンアプリ経由で7pay(セブンペイ)に登録をすると、おにぎり一個が無料になるクーポンをもらえるキャンペーンです。

スポンサーリンク

【残高・履歴確認ができて安心】7pay(セブンペイ)のメリット

【残高・履歴確認ができて安心】7pay(セブンペイ)のメリット

7pay(セブンペイ)では、アプリ上でいつでも7payマネー残高が確認できるので、「あれ?残高いくらあったかな?チャージしなくて大丈夫かな?」などという心配は不要。安心して利用できます。

また、アプリに利用履歴が残り、買い物にいくら使ったか、ポイントがいくらたまったかもすぐに確認できます。

スポンサーリンク

【セキュリティー対策済み】7pay(セブンペイ)のメリット

【セキュリティー対策済み】7pay(セブンペイ)のメリット

チャージ方法によっては、クレジットカードや銀行口座を登録したり、そもそも個人情報などを登録するので、通信を使ってアプリを使用したりするのは不安という方もいらっしゃるかと思いますが、7pay(セブンペイ)では万全のセキュリティーがなされているようです。

認証パスワードで安心

7pay独自の認証パスワードを設定すれば、不正利用を防ぐことができます。

紛失時には、すぐに利用停止に

万一、スマートフォンを紛失した場合にも、7payお客様サポートセンターへの電話で、すぐに利用停止させることができます。

24時間365日お問い合わせ対応

サービスについてご不明な点がありましたら、AIチャットにご相談を。24時間いつでもお問い合わせにお応えします。

スポンサーリンク

【バッジやセブンマイルも貯まる】7pay(セブンペイ)のメリット

【バッジやセブンマイルも貯まる】7pay(セブンペイ)のメリット

セブンイレブンアプリで地味に人気だったセブンマイルプログラムや、ゲーム的要素やコレクター泣かせで話題を呼んだ「バッジ」も、7payでお支払いをするとセブン‐イレブンアプリの「バッジ」や「セブンマイル」が自動的にたまります。

スポンサーリンク

【決済音が秀逸】7pay(セブンペイ)のメリット

電子決済サービスの魅力でもある、決済時の効果音「決済音」にもセブンイレブンのこだわりが光ります。

なんと今回7pay(セブンペイ)の決済音を作曲したのは、あのヒャダインさんなんだそうです。

なんとも気になるところですが、是非これはご自身の耳でお確かめください。

スポンサーリンク

【還元率が低め】7pay(セブンペイ)のデメリット

ここからは7pay(セブンペイ)のデメリットについて紹介していきます。まずは、一番ともいえるデメリットですが、還元率が低いことが挙げられます。

【還元率が低め】7pay(セブンペイ)のデメリット

200円(税抜)ごとに1ポイント(0.5%)で、同時にnanacoに貯まるポイントと合わせても200円(税抜)ごとに2ポイント(1%)です。

これは他のキャッシュレス決済サービスの中ではかなり低いと言えます。

スポンサーリンク

【セブンで使える他社のキャッシュレスが優秀すぎる】7pay(セブンペイ)のデメリット

【セブンで使える他社のキャッシュレスが優秀すぎる】7pay(セブンペイ)のデメリット

そんな中、セブンイレブンは2019年7月1日から、7pay(セブンペイ)だけでなく

  • PayPay
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • アリペイ
  • WeChat Pay

のキャッシュレス決済サービスも利用出来るようになりました。一度は耳にしたことがあるであろう優秀なサービスばかりです。

そして、これらの還元率は軒並み7pay(セブンペイ)以上で、同時にキャンペーンも実施されます。

2019年7月11日から21日までの11日間実施され、期間中に「LINE Pay」「PayPay」「メルペイ」のコード決済で支払いすると、支払金額の20%が還元という、キャンペーン中とはいえ驚異の還元率で、正直7pay(セブンペイ)が霞んでみえるほどです。

スポンサーリンク

【ポイントが貯まりにくい】7pay(セブンペイ)のデメリット

【ポイントが貯まりにくい】7pay(セブンペイ)のデメリット

今回7pay(セブンペイ)のポイントが貯まる条件は「200円毎に」なので、例えば500円の買い物をした場合に貯まるのは2ポイントということになります。

これまでnanacoのポイント還元率は、100円につき1ポイント貯まっていたのですが、200円につき1ポイントに改悪されました。

それを解消するために、7pay(セブンペイ)を利用すればこちらでも200円につき1ポイント貯まり、結果的にポイントの二重取りで200円で2ポイントとなります。

なんだ、じゃあ同じ還元率かというわけではありません。

これまでは「100円毎に」だったので500円で5ポイント貯まっていましたが、これからは「200円毎に」なので、500円の買い物で貯まるのは二重取りをしても4ポイントということになります。

このように、ポイントが貯まる金額の条件が変更になったことで、ポイント還元されにくくなりました。

スポンサーリンク

【利用出来る場所・店が少ない】7pay(セブンペイ)のデメリット

【利用出来る場所・店が少ない】7pay(セブンペイ)のデメリット

セブンイレブン自体は日本中に20000店舗以上あり、このお店で利用出来るようになるわけですから、利用出来る場所が少ないという表現は正しくないかもしれませんが、多くのキャッシュレス決済サービスがショップ・家電量販店・デパートなどを網羅している中、セブンイレブン限定とされる現在はまだまだデメリットといえるでしょう。

セブン&アイグループの店舗だけでなく、多くの場所で利用出来るよう早急に対応してほしいものです。

スポンサーリンク

【ポイントが貯まらない商品がある】7pay(セブンペイ)のデメリット

7pay(セブンペイ)で払えばどんな商品でもポイント還元が受けられるというわけではないので注意が必要です。

  • 収納代行
  • 切手
  • はがき
  • 印紙
  • 年賀状
  • クオカード
  • テレホンカード
  • ビール券・酒クーポン券
  • iTunesカード
  • プリペイド携帯カード
  • 煙草
  • 映画券
  • 前売り券
  • 地域指定ゴミ袋
  • ゴミ処理券
  • スキーリフト券

などは、ポイントが貯まりません。

スポンサーリンク

【支払いに使えないものがある】7pay(セブンペイ)のデメリット

7pay(セブンペイ)では、そもそも支払いに利用できないものもありますので注意が必要です。

以下の支払いでは利用できません。

  • 公共料金等収納代行
  • インターネット収納代行(※セブンネットショッピング除く)
  • インターネットチケットサービス
  • nanacoの発行手数料、再発行手数料
  • POSAnanacoギフトカード
  • nanacoへの入金(チャージ)
  • 7payへの入金(チャージ)
  • 交通系電子マネーの入金(チャージ)
  • 楽天Edyへの入金(チャージ)
  • インターネット支払い(※セブンネットショッピング除く)
スポンサーリンク

7pay(セブンペイ)登録しないと損する人

7pay(セブンペイ)登録しないと損する人

ということで、ここまで7pay(セブンペイ)について紹介してまいりましたが、会員登録が簡単で、無料で利用出来るので、セブンイレブンユーザーは7pay(セブンペイ)を登録して損はないかと思います。

むしろこれまでセブンイレブンアプリとnanacoでお買い物をしていた方は、nanacoのポイント還元率が改悪され、7pay(セブンペイ)との合わせ技でようやくこれまで同等レベルの還元率ですから、登録しないと損します。

一方で、キャッシュレス決済サービスを使いなれていて、キャンペーンなどの情報に敏感な方は、記事中に紹介した

  • PayPay
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • アリペイ
  • WeChat Pay

を活用した方が圧倒的にお得になるでしょう。

ですから、今回の7pay(セブンペイ)は、最低限登録だけはしておいて、優秀なキャッシュレス決済に徐々に移行していくのが「現状の」7pay(セブンペイ)との付き合い方かと思います。

また「セブンペイアプリ」が9~10月からサービスが開始されていくとのことです。

このあたりからセブンイレブンの本気をみれるのでしょうか。楽しみです。

→セブンイレブンアプリのメリット・デメリットまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました